作れぬならば

ワイヤーオートマタ、ダンボールオートマタ、木工オートマタ、その他工作関係の作り方を紹介するブログ。最近は楽曲制作をやってみています。

ドラゴンがパタパタ羽ばたくワイヤーオートマタの作り方

 

前回は東洋的な羽無しの龍だったので、今回は西洋っぽいドラゴンに挑戦してみました。

 

f:id:automataworks:20171127202258g:plain

 

ちょっとリザードン感が出てしまいましたが、ドラゴン部分がうまく作れたおかげで全体的に綺麗に見えますね。

 

というわけで、さっそく作り方。

 

 

  

 

使うもの

 

 

0.9mmステン針金

0.7mmスチール針金

10cm×10cm木版

ビーズ

接着剤

 

ニッパー

ペンチ(丸と角)

f:id:automataworks:20171127203823p:plain

 

 

作り方

 

 

ドラゴンを作る 

 

最初にドラゴンを作っておきます。

 

f:id:automataworks:20171127204156p:plain 

0.7スチールをドラゴンの形に曲げます。

このとき、背中を末尾にしてそれぞれ穴を作ります。

 

f:id:automataworks:20171127204429p:plain

穴に0.7スチールを通し、両端に長さ1cm弱くらいの羽を通す筒を作って固定、接着。

 

f:id:automataworks:20171127205159p:plain

羽はこんな感じ(0.7スチール)。

内側の出ている部分を先ほど作った筒に差し込み固定。

f:id:automataworks:20171127205542p:plain

羽の位置を整えてドラゴン完成です。

 

f:id:automataworks:20171127205816p:plain

横から見たらこんな感じ。

 

 

土台

 

 

f:id:automataworks:20171127210121p:plain

適当な長さの0.9ステンを木版に接着。

根元を0.7スチールで固定、接着します。

 

(※ちなみに長さを計らなかったのは、計るほどステン針金が残っていなかったため。

計るに越したことはありません。)

 

 

動力&支え

 

 

f:id:automataworks:20171127210701p:plain

適当な長さの0.9ステン(ラストだったので少し短いです)で凸部分を作り…

f:id:automataworks:20171127210902p:plain

そこに0.7スチールを2段重ねます。

 

 

土台と動力を固定

 

 

f:id:automataworks:20171127210952p:plain

2周分くらい巻いた0.7スチールで固定具を3つ作ります。

 

f:id:automataworks:20171127211634p:plain

作った固定具で動力と支えを固定。

支えの部分は巻きすぎてしまいました。後で調節したのですが、4周以上巻くと引っかかって動かなくなってしまうので2周前後がちょうどいいです。

 

f:id:automataworks:20171127211933p:plain

引っかからず回転できたら、0.7スチールを使い2つ目の支え部分を2箇所ほど、前後から固定します。

 

それも引っかからず回すことができれば仕組みは完成。

 

 

仕組みとドラゴンを固定

 

 

f:id:automataworks:20171127212209p:plain

①仕組みとドラゴンをくっつけただけだと羽が動かないので

②U字の0.7スチールを

③画像のように支えに使います。

 

 

完成

 

 

f:id:automataworks:20171127212434p:plain

羽がパタパタ動けば完成!

 

YouTube動画もあります↓(新しいタブで開きます)

wire automata‐dragon - YouTube

 

 

難易度

 

★★★☆☆(ふつう)

 

「簡単で作りやすい!」みたいな文句を書こうと思っていたのですが、思いのほか仕組み部分がスムーズに動かずやめました。引っかかります。

前回の龍に同じく、やっぱり上下の動きはワイヤーオートマタだと難しいのかも。

確認しながらの製作だったので、画像の抜けや修正箇所が多くなってしまいした。

わかりずらかったらすいません…。

 

羽パタパタ系のwire automataは大概この仕組みだと思います。

仕組み的にはより簡単な前後の動きバージョンでも羽ばたかせることができますが、動きがグラグラしてしまうので個人的にこっちのほうが好きです。

 

 

補足

 

0.9ステンの針金は折り曲げづらい反面、固く頑丈なので、力のかかる動力部分と土台に使用しています。

それ以外の場所は曲げやすさ作りやすさを考慮してスチール針金です。