作れぬならば

ワイヤーオートマタ、ダンボールオートマタ、木工オートマタ、その他工作関係の作り方を紹介するブログ。最近は楽曲制作をやってみています。

パクパク喋る横顔オートマタの作り方

 

普段使わない0.9mmスチール針金の使い道を模索していて出来た作品。

そこまで固くはないけど、0.7mmよりは丈夫な0.9mmを輪郭の大部分に使用しています。

 

f:id:automataworks:20171213150311g:plain

 

まつ毛を動かしながら何か喋っている横顔。

さっそく作り方↓です。

 

 

 

使うもの

 

0.9mmステン針金

0.9mmスチール針金

0.7mmスチール針金

9cm×3cm×1.5cm木材(3つ)

ビーズ

接着剤

 

ニッパー

ペンチ(丸と角)

メジャー

穴あけドリル(ドライバー)

f:id:automataworks:20171213150535p:plain

 

 

作り方

 

 

 

 

 

f:id:automataworks:20171213150711p:plain

構想時のイラスト。

これに沿って、顎とまつ毛以外の輪郭を0.9スチールで作ります。

目玉と口角から針金の両端を出しておき、そこに0.7mmスチールで作った顎とまつ毛を巻きつけます。

 

f:id:automataworks:20171213150641p:plain

パンクっぽいイメージでモヒカンにしましたが、バランスが悪くなってしまったので辞めました。

 

 

仕組み

 

 

f:id:automataworks:20171213150817p:plain

これを作ります。 

 

以前作った

automataworks.hatenablog.com

の仕組み部分とほぼ一緒。

動力に巻き付ける支えを0.9スチールに変えるだけです。

 

お手数ですが詳細は上の動力 ~ 土台を作り動力と固定するの箇所を参照してください。

 

 

顔と仕組みを固定

 

 

f:id:automataworks:20171213150847p:plain

支えに口とまつ毛を接着します。

このとき、動力凸が上向きのときに口が開き、下向きのときには口が閉じるような位置で。

 

f:id:automataworks:20171213150950p:plain

そして完成…

 

と思いきや、この状態だと支えの上下に押されて頭だけが動いてしまい、口とまつ毛の動きがほぼ奪われます。

 

 

完成

 

 

f:id:automataworks:20171213151109p:plain

なので押されないよう、頭を0.7スチールで固定して完成。

 

これは余計な装飾なので気に入らなかったのですが、『ケーブルに繋がれた首だけロボット』と考えれば……なんとなくそんな感じにも見えてきます。

 

f:id:automataworks:20171213151138p:plain

 

 

難易度

 

★★★☆☆(ふつう)

頭をしっかり固定できれば、その分、顔とまつ毛に動きが伝わります。

口元に食べ物などを接着して無理やり固定させてもいいのかも。

ただ、ちょっと動くのも生物っぽい良さがあるので作る際はお好みで。

 

今回3種類のワイヤーを使用しましたが、それぞれの特性がわかって良かったです。

特に0.9スチールはただただ「柔らかいクセにちょっと曲げづらいやつ」のイメージだったので、意外と頼もしく感じました。

 

 

補足

 

0.9ステンの針金は折り曲げづらい反面、固く頑丈なので、力のかかる動力部分に使用しています。

それ以外の場所は曲げやすさ作りやすさを考慮して0.9スチール、顎とまつ毛はより曲げやすい0.7スチール針金です。