作れぬならば

ワイヤーオートマタ、ダンボールオートマタ、木工オートマタ、その他工作関係の作り方を紹介するブログ。最近は楽曲制作をやってみています。

魚が泳ぐオートマタの作り方 動く針金工作

 

この前覚えた左右に振れる仕組みを使って魚を泳がせてみました。 

 

f:id:automataworks:20171229022942g:plain

 

泳いでる、というか跳ねてるみたいですね…。

もう少し滑らかにウネウネ感が出ると良かった。

 

 

使うもの

 

0.9mmステン針金

0.9mmスチール針金

0.7mmスチール針金

9cm×3cm×1.5cm木材

ビーズ

接着剤

 

ニッパー

ペンチ(丸と角)

メジャー

 

 

作り方

 

魚 

 

 

f:id:automataworks:20171229022943p:plain

0.7スチールを使い、口スタートで目玉を作ります。

 

f:id:automataworks:20171229022944p:plain

片方の針金で背ビレを作ります(ヒレの両端は留める)。

 

f:id:automataworks:20171229022945p:plain

留めた横に小さく薄い筒を作ります。

0.9ステンに巻きつけて作るとちょうどいい大きさの筒ができます。

 

f:id:automataworks:20171229022946p:plain

下ろした先にも同じく小さい筒を作ります。

(筒の大きさを固定しておくため、0.9ステンを通したまま作っています)

 

f:id:automataworks:20171229022947p:plain

ヒレを作り、留めたら端を上にあげます。

 

f:id:automataworks:20171229022948p:plain

エラとヒレを作りながら下ろし、片方の針金で留めます。

留めた方はもう使わないので切断します。

 

f:id:automataworks:20171229022949p:plain

もう片方の端を口に巻きつけたら頭は完成。

筒に通した0.9ステンはとっても大丈夫です。

 

尻尾

 

f:id:automataworks:20171229022950p:plainf:id:automataworks:20171229022951p:plain

尻尾は簡単に。

両端に筒と尾ヒレを作って完成です。

 

 

動力&支え

 

f:id:automataworks:20171229022952p:plain

0.9ステンを使って動力を作ります。

飛び出した部分は1.3cmくらいの長さです。

 

f:id:automataworks:20171229022953p:plain

0.9スチールを使ってT字の支えを作ります。

通したビーズはまだ接着しないので注意。

 

 

土台

f:id:automataworks:20171229022955p:plain

木材に0.9ステンの枠を接着します。

枠の高さは5cmほど。

 

 

土台に動力&支えを固定

 

f:id:automataworks:20171223043502p:plain

0.7スチールで留め具を4つ作ります。

 

f:id:automataworks:20171229022954p:plain

動力を留め具で固定します。

 

f:id:automataworks:20171229022956p:plain

土台に0.9ステンの枠を接着します。

枠の高さは8cmほど。

 

f:id:automataworks:20171229022957p:plain

留め具で支えも固定します。

 

f:id:automataworks:20171229022958p:plainf:id:automataworks:20171229022959p:plain

下に落ちないよう、ちょうど動力が当たる高さでビーズと支えを接着。

また、動力に押されて上がらないように、あらかじめ通しておいたビーズも支えと接着します。

これで仕組みが完成。

 

 

 魚を仕組みに固定

 

f:id:automataworks:20171229023000p:plain

魚の筒にを支えに通して接着します。

ただし接着するのは尻尾側の筒だけ。

頭側は支えに通すだけで接着はせず、0.7スチールで土台の枠と接着します。

 

 

完成

 

f:id:automataworks:20171229023001p:plain

うまく回る位置で取手を作ったら完成です。

 

 

難易度

★★★☆☆(ふつう)

動力が支えのT字に交互に当たることで左右に振れて動きます。 

難しい工程はないですが、動力と支えの噛み合わせに注意。

しっかり回る高さと位置で固定しましょう。

 

今回少しカクカクした動きになってしまいましたが、面白い仕組みなので是非作ってみてください。

 

補足

 

0.9ステンの針金は折り曲げづらい反面、固く頑丈なので、力のかかる動力と土台の枠部分に使用しています。

それ以外の力のかかる支えは曲げやすさ&丈夫さを考慮して0.9スチール、細かい魚はより曲げやすい0.7スチール針金です。