作れぬならば

ワイヤーオートマタ、ダンボールオートマタ、木工オートマタ、その他工作関係の作り方を紹介するブログ。最近は楽曲制作をやってみています。

wire automataの波に揺られる船を作った

 

波に揺られる船を作りたかったのですが、何か…地味だ…。

 

f:id:automataworks:20171129104943g:plain

 

思ってたのと違う…。コレジャナイ感がすごいです。

 

奥の波もくるくる巻くべきだったか、もしくは船を接着せず別で動かすべきだったか…。 

一応、改良の余地有りということで作り方を紹介します。

 

 

 

 

使うもの

 

 

0.9mmステン針金

0.7mmスチール針金

10cm×10cm木版

ビーズ

接着剤

 

ニッパー

ペンチ(丸と角)

メジャー

台紙

ボールペン

f:id:automataworks:20171129110338p:plain

 

 

作り方

 

動力部分

 

下書き 

 

f:id:automataworks:20171129110525p:plain

 台紙に10×10cmの木版と同じ正方形を書き、端に動力の下書きをします。

今回は凸部分が上から徐々に大きくなるように作ります。

 

 

動力&波 

 

 

f:id:automataworks:20171129110846p:plain

f:id:automataworks:20171129110944p:plain

下書きに合わせて0.9ステンを曲げ、指で位置を少しずらします。

 

f:id:automataworks:20171129111058p:plain

f:id:automataworks:20171129111542p:plain

 凸の大きさに合わせて、0.7スチールで小、中、大の波を作り動力に巻きつけます。

 

 

土台

 

 

f:id:automataworks:20171129111721p:plain

高さ10cm、幅10cmに曲げた0.9ステンを接着。

さらに根元を補強します。

 

 

動力&波と土台を固定する

 

その1

 

 

 f:id:automataworks:20171129112035p:plain

0.7スチールをペンチの先に巻き、固定具を作ります。

f:id:automataworks:20171129112142p:plain

4.5cmくらいの高さで固定具を接着し、動力を固定。

 

 

その2

 

f:id:automataworks:20171129113455p:plain

0.9ステンを高さ2.5cm、幅10cmになるように曲げ、0.7スチールを3つ巻きつけます。 

f:id:automataworks:20171129113605p:plain

先を『了』の字に曲げます。

(動力凸の小、中、大に合わせて大きさを変える)

 

f:id:automataworks:20171129113712p:plain

f:id:automataworks:20171129113820p:plain

土台に接着、補強し、波の反対側を巻きつけて閉じます。

 

f:id:automataworks:20171129113924p:plain

ずれないよう、空き部分に0.7スチールを接着。

 

 

完成

 

f:id:automataworks:20171129114214p:plain

取手を作り、船を接着したら完成です。

 

 

 難易度

 

★★★☆☆(ふつう)

作業自体は簡単ですが、波が三連になっているのでそれぞれ工夫しないと、地味で何が動いているのかわからなくなります。 

 

今回の反省店としては、一番奥の波かなあ~。

くるくる巻いて揃えたほうが変に浮かずに馴染みますね。

あと波の大きさ自体も、別にそれぞれ変える必要なかった気がします。

 

 

補足

 

0.9ステンの針金は折り曲げづらい反面、固く頑丈なので、力のかかる動力部分と土台に使用しています。

それ以外の場所は曲げやすさ作りやすさを考慮してスチール針金です。