作れぬならば

ワイヤーオートマタ、ダンボールオートマタ、木工オートマタ、その他工作関係の作り方を紹介するブログ。最近は楽曲制作をやってみています。

100均工具で木製オートマタ工作その1

 

木工のオートマタ製作に初挑戦しました。

 

f:id:automataworks:20180614170439g:plain

 

食事をする鹿です。食べると同時に背中に芽が出ます。

木の実の色も微妙に変わる仕様ですが、影になってしまい見づらいです。

 

今までずっと木工のオートマタを作りたいと思ってはいたものの、電動糸ノコや、その他の工具がないので手を出せませんでした。

が、糸ノコを買うまで待っていたらおそらく確実に一生作れないので、手動の小型ノコギリを100均で購入し挑戦。

f:id:automataworks:20180614172305p:plain

ダイソーの家庭用チェーンソーという商品です。

 

ただ手動でやるぶん、恐ろしく時間がかかる。

f:id:automataworks:20180614172307p:plain

とくに歯車。

歯の隙間に穴を上け、ヤスリで1本づつ削って作っていく、非常に地道な作業でした。

 

と、いうわけでメインの必要なパーツを切り出します。

f:id:automataworks:20180614172308p:plain

f:id:automataworks:20180614172309p:plainf:id:automataworks:20180614172310p:plain

①はご覧のとおり歯車。

②はシカ背中の芽を上下させるための円盤。

同様に③はシカの首、④は木の実を上下させる円盤です。

 

切り出したら色塗り。

ダイソーのアクリル絵の具を使いました。

f:id:automataworks:20180614172306p:plainf:id:automataworks:20180614172312p:plain

 

さらにニス塗り。

こちらもダイソーのニスです。

f:id:automataworks:20180614172313p:plainf:id:automataworks:20180614172314p:plain

乳白色と書いてあり(もともとクリアは無い?)不安だったのですが、乾くと完全に透明になりました。

ただ後にセリアでも探したところ、木工用でつや消しの半透明水性二スを見つけました。名前的にはそっちのほうが良さそうな気もします。

f:id:automataworks:20180614172315p:plain

 

それぞれ乾いたところで組み立てていきます。

f:id:automataworks:20180614172316p:plain

f:id:automataworks:20180614172317p:plain

 

メインのシカと木が完成。

今回はここまでで次回の仕組み編に続きます。 

 

続きはこちら

 

automataworks.hatenablog.com