作れぬならば

ワイヤーオートマタ、ダンボールオートマタ、木工オートマタ、その他工作関係の作り方を紹介するブログ。最近は楽曲制作をやってみています。

尻尾を振って喜ぶ犬のオートマタの作り方 針金工作

 

尻尾を振りながら喜ぶ犬です。

 

f:id:automataworks:20171225101443g:plain

 

今回、尻尾が左右に揺れる仕組みに初挑戦してみました。

全体の大きさの割には地味ですが、思った方向に動かせたので満足。

 

 

 

使うもの

 

0.9mmステン針金

0.9mmスチール針金

0.7mmスチール針金

9cm×3cm×1.5cm木材(3つ)

ビーズ

接着剤

 

ニッパー

ペンチ(丸と角)

メジャー

穴あけドリル(ドライバー)

 

ワイヤー工具 丸やっとこ 平やっとこ 全8種【ペンチ/工具/金具/UVレジン液/ピン曲げ/曲爪/ピンセット/ハンドメイド/ビーズ/パーツ/資材】

価格:298円
(2018/1/26 16:09時点)
感想(43件)

 

作り方

 

 

f:id:automataworks:20171225101552p:plain

半分に折った0.7スチールを使い、鼻先スタートで目と耳を作ります。

 

f:id:automataworks:20171225101729p:plain

背中を作り一旦留め、尻尾部分に小さな筒を作ります。

 

f:id:automataworks:20171225101836p:plain

 前後の足を曲げ…

f:id:automataworks:20171225101938p:plain

首下で留めます。

留めた方の端は使わないので切断。

 

f:id:automataworks:20171225102042p:plain

口角に小さな筒を作り、鼻先で留めます。 

 

f:id:automataworks:20171225102800p:plain

筒に下顎をはめたら犬は一旦完成です。

ちなみに、支えと繋ぐために下顎にも小さい筒を作ってあります。 

 

 

土台と動力&支え

 

f:id:automataworks:20171225102911p:plain

作った犬で土台の位置を確認し、尻尾と顎のところに穴を開けます。

 

f:id:automataworks:20171225103012p:plain

穴の位置に合わせて0.9ステンで画像のような動力をつくります。

 

f:id:automataworks:20171225103111p:plain

凸部分に針金を2段巻きつけ、支え①を作ります。

1段目が0.9スチール、2段目が0.7スチールです。

 

f:id:automataworks:20171225103203p:plain

0.9スチールでT字を作り、ビーズを通して支え②を作ります。

 

f:id:automataworks:20171225103310p:plain

残りの木材2つのちょうどいい位置を確認し穴を開けます。

 

f:id:automataworks:20171225103437p:plain

動力&支えを土台に固定、支え②はビーズの位置を調節し接着したら仕組みも完成です。

 

 

仕組みと犬を接着

  

f:id:automataworks:20171225103543p:plain

支え①を顎に、②を尻尾の筒に通したら土台と足を接着。

 

 

完成

 

f:id:automataworks:20171225103640p:plain

0.7スチールで尻尾と首輪を付けたら完成です。

 

 

難易度

★★★☆☆(ふつう)

動力が支えのT字に交互に当たることで尻尾が左右に揺れます。

今回初挑戦の仕組みでしたが、細かい作業は無いので簡単です。

ただし結構アバウトな動きをするので使える場所は制限されそう。

 

YouTubeで見た木工の普通のオートマタ動画で、犬を吠えさせたり尻尾を振らせたりしたものに影響されて作ってみました。

 

ちなみに犬単体での作り方はこちら

 

automataworks.hatenablog.com

 

2018年は戌年なので、新年にむけて是非犬のワイヤークラフトを作ってみてください。 

 

補足

 

0.9ステンの針金は折り曲げづらい反面、固く頑丈なので、力のかかる動力部分に使用しています。

それ以外の力のかかる場所は曲げやすさ&丈夫さを考慮して0.9スチール、細かい犬と支え①の2段目はより曲げやすい0.7スチール針金です。